柚子ジャムレシピ★
柚子の時期が終わっちゃうでしょ!!とご指摘いただきました・・・(-_-;)スマソ
こないだ作った柚子ジャム。
いやー、冬ですねぇ。
風邪予防、冷え性のあなたにピッタリな柚子茶はいかがでしょーか。
ってことで、レシピっときます。
****************************************
材料
柚子(ノーワックスのもの) お好きなだけ
三温糖(グラニュー糖でもOK) 柚子の皮の重さ×20~50%
※砂糖の量が多いほど保存がきくそうです。
私はお菓子作りにも使いたいので30%くらいにしました
****************************************
まずはガシガシ洗って、絞りやすい大きさにカット。
作業中、ず~っと柚子の良い匂いで癒されます♪♪
果汁を絞って皮についている薄皮と種は手でむしり取って分けておきます。
白いわたがついた状態の皮を水につけて、一晩おいておく。 ※ここポイント☆
一晩おいておくと筋がかなり取れやすくなるので、ブヨブヨにふやけた筋を取る。
この地点で水が黄色くなってるので、水を切る。
鍋に皮と、ひたひたになるくらいの水を入れて、火にかけ、沸騰したら、お湯を捨てる。
その作業を3回繰り返す。
この作業で苦味がほとんどなくなります☆☆
皮が柔らかくなったら、好みの幅で千切りにします。
鍋に千切りにした皮と、柚子の果汁と、種、グラニュー糖を入れて、弱火にかける。
種はお茶パックに入れておくと後で便利です☆
初めは砂糖を溶かすように木べらでかき混ぜて、
あとはふたをして様子を見ながらクツクツ・コトコト♪
10~15分くらいしてとろみがついて皮が透明になったら種を取り出します。
冷めると固くなるので、ちょっとゆるいかな~位でOK!
そんなこんなで、こんな感じに出来上がります☆
私にはちょうど良い甘みなんだけど、
お子ちゃまな旦那は蜂蜜入れるのがお好みなようです。
乾燥が気になる日々。
肌がカサコソ言ってますが、ノドくらいはウルウルでいたいもんです。
関連記事