栗の渋皮煮レシピ【お詫び】

とみぃ

2008年10月08日 20:50

何日遅れだ・・・って感じですが、すっかり忘れてました((+_+))

旦那さんの職場の方も見ていただいてるみたいで、
ご指摘をいただきました。

せっかく栗を買ってアップするのを待っていただいてたみたいで・・・
本当すいません(>_<)

結構忘れっぽいので、今回みたいに指摘しただけると
「はぅっ!?忘れてたっ!」って感じでアップしますので、許してチョンマゲ(←反省の色ナシ)

さてさて、じゃあ記憶もおぼろげですが、行きまーす☆

***************************************
材料

栗         1キロ
重曹       大さじ1
きび砂糖    600g
(↑もちろん、普通の砂糖でもOK!でもきび砂糖の方が風味がよくて私はスキ)



***************************************
レシピ

鍋に湯を沸かし、栗を2~3分ぐつぐつゆでます。茹で汁を捨てて、すぐに水につけておく。

鬼皮をムキムキ。

すぐむくとまだ熱いので注意!ヤケドしないように!!
水がぬるくなったころがいいかもね♪
あと、包丁の切れ味に注意しながら・・・(左手の親指を何度すったことか)

鍋に重曹・栗とかぶるくらいの水を入れて強火にかける。

沸騰したら弱火にして10分煮る。灰汁はこまめに取ってください。すごい色が出るよ・・・

栗を水に取り出して、洗う。

ヌルヌルするけど、皮が取れてくるよ。筋みたいなのは爪楊枝で取る。

でも初めてだったので、どこまでむけばいいか分からず・・・

夢中になってたら、手がフヤフヤに・・・ドラえもんの手がぁ~

鍋に栗と栗がかぶるくらいの水を入れて、弱火で20分コトコト煮る。
これを3回くらい繰り返す。

そしたら茹で汁の色が薄くなるよ。
鍋に栗と栗がかぶるくらいの水・砂糖を入れてアルミホイルを落し蓋にして、
これまた弱火で30分くらいコトコト煮る。

すると、美味しい渋皮煮が出来上がりまぁす♪



・・・良かった、写真残ってて。
写真見ながら思い出しながらやったので、こんな感じですが。
レシピと美味しさは合ってるので★☆




ってブログ書いてたら、また栗が届いた(笑)

しゃんない☆これも運命だ!
復習がてら、もっかい作ってみようかな?


もしブログ見てる人で、これは?とか思うことがあったら是非コメ下さいね☆
そしたら何かいいことあるかもよ~★☆

関連記事