えー、さっきの葉っぱはドコいった??って感じですが・・・
ホントはチョコで栗と葉っぱで可愛くデコしようと思ってたんだけどね。ぐすん。
だって室温が高いせいか冷凍庫で冷やしても固まらないんだもん!
ってことで、またもや今回も思ったように出来ませんでしたが・・・完成です。
直径20㎝!(さすがに一人じゃ食べれません)
今回はココアスポンジを焼いて、生クリームたっぷり♪
そしてモンブランクリームもたっぷりです。
前回の残りの分全部使っちゃった~♪♪
今日も旦那さんはお祭りの練習なので、帰ってきたら刀入したいと思います。
私ってば優しいなぁ。
ほんじゃ、レシピっときます。
***********************************
材料(スポンジ用)
卵黄 3個
卵白 3個
三温糖 90g
薄力粉 70g
純ココア 20g
無塩バター 30g
(デコ用)
生クリーム 200cc
三温糖 30g
クルミ 好きなだけ
チョコチップ 〃
キスチョコ(上の栗にみたてたやつ) 好きなだけ
***********************************
下準備
型に敷き紙を敷いておく。
粉類は合わせて3回位ふるっておく。
バターは湯煎で溶かしておく。
作り方
1.ボウルに卵黄を入れてハンドミキサーで溶きほぐし、
砂糖60gを加えて白っぽくもったりとマヨネーズ状になるまで混ぜます。
2.別のボウルに卵白を入れて、ハンドミキサーで泡立てます。
白く泡立ってきたら、残りの砂糖30gを3回に分けて加えながら更に泡立てます。
ピンと硬いツノが立つまで泡立てます。
(なかなかメレンゲにならない場合は下にアイスノンとかおくといいかも)
3.卵黄に卵白の1/3を加え丁寧にムラなく合わせます。
次に卵白の半分を加え、ゴムベラでざっと色が混ざるくらい。
残りのメレンゲを加えたらマーブル状になるまで軽く混ぜます。
4.3にふるった粉を2~3回に分けてふり入れます。
ボウルをゆっくり回転させつつゴムベラで底から生地をすくうようにサクサク混ぜます。
※決して練らないで!
5.溶かしバターをゴムベラで受けるようにして生地に加える。
バターはすぐに生地の泡を壊してしまうので、本当に軽く合わせる程度でOK。
混ぜすぎるとベッチャリなスポンジになってしまうので注意!!
6.生地を型に流して、型を軽く台に打ちつけ空気抜きをする。
170℃で30分程焼きます。
時々様子を見て、キツネ色になったら竹串を刺して焼け具合を確かめてください。
何もついてこなければOK!
7.焼きあがったらすぐに型ごと台の上に10cmくらいの高さから落とし(焼き縮み防止)、型から抜いて側面の紙を剥がして網の上で冷まします
ここで熱が完全に取れていないと、デコするときにクリームがダレちゃうので
TVでもみながらのんびり冷まして下さい。
あぁ、ここでホイップ作っておくといいかもね。
生クリームをハンドミキサーで泡立てて、5分だて位になったら砂糖投入。
ラム酒大さじ1(好みにより)入れてしっかりピンと角が立つくらいまでホイップしておきます。
この生クリームの握りこぶし1個分をマロンペーストに投入。
モンブランクリーム作っておきます。
このクリームたちはデコ直前まで冷蔵庫で冷やして置いてください。
ダレるととんでもないので。
スポンジが冷めたら、クリームを塗りたくる。
ぐへへ。たっぷり塗ってやったぜ。
刻んだクルミとチョコチップを散らす。
この辺は好みなので、好きなよーに。
かぶせる用のスポンジにもクリーム塗ってサンド!
・・・何かハンバーガーみたいやね。
その上にこれまたクリームをタップリ!
下に隠れるので、テキトーでいいです。
さて、ここからが腕の見せ所。まぁ、腕もへったくれもない私ですが。
モンブランクリームは一定の速さ・チカラでデコります。
そうじゃないと、ブチブチ切れたり、太かったり細かったりで見た目が良くないので。
その昔、ケーキ屋でバイトしてた時はこの練習ばっかさせられた・・・。
まぁ、学生時代のことなので、もうすでにヘタッピですが、これでチョコ飾って完成。
ハァハァ・・・長かった。