昨夜開催された「月夜の茶摘み会」
すごい良かったよーーーーーー!!!!
R友達の、浜松のひまわり娘こと神奈川出身ミッシー、
岐阜が生んだダイナマイトボディさぁやと
三重から嫁いだ私と旦那の4人で参加してきました。
会場に辿り着くまでの、竹筒の中のキャンドル小路も素敵だったけど
なんと言っても、やっぱり月に照らされた茶畑が素敵でした。

山の麓に見える掛川の夜景も素敵に見えたよ!
凛と澄んだ空気の中、聞こえるのは蛙と虫の声だけ。
明かりも少しのランプと月の光だけ。
うーん、ロマンチックー♪
1人1袋の紙袋をもらって、1袋分摘み取るのが目標。
でも、これがなかなかどーして、大変だったよ!!
写真はフラッシュを少したいたので、茶葉の緑も見えてるけど
実際は暗くて指先の感覚だけで摘み取ってました。
慣れてる人は、茶葉の山を綺麗に刈り取るように摘むんだよね。
初めての私たちは、かなーり苦戦して
紙袋の半分くらいしか摘めませんでした(-_-;)
ずっと下向いてるから、腰も肩も疲れてきて、ちょこっとブレイク☆

この写真は旦那のリクエスト。
「月夜に照らされたオラを撮って~」だって。
どんだけ自分好きやねん・・・。
ブレイクのお供はもちろん、掛川茶。

まろやかな渋みと、口の中に残る甘さがたまりません。
美味しくって3杯もおかわりしちゃったよ。
ジョッキで下さい!!!
それにしてもやっぱ、静岡ってお茶美味しいね。当たり前??
県外から来た私はつくづく思うのですわ。うむ。
そして、待ってましたの茶菓子♪

お茶のカステラだって。風味が活きてて美味しかったよ♪
ブレイクの後は、二胡を聞きながら茶摘み。
風情がありますなぁ。
何でも都市伝説的に、
満月の夜に茶摘みしたお茶は不思議なパワーが宿るんだとか。ほほーっ。
今回収穫したのは、後日発送してくれるらしい。
自分が摘んだお茶が飲めるなんて、嬉しいな。
お茶処に嫁いで良かったかも。
友達も喜んでくれたし、楽しかったし素敵な時間が過ごせました。
今回は第1回だったけど、また次回も参加したい!

準備された方、お疲れ様でした&ありがとうございました。
お茶が届くのを首をなが~くして、待ってます☆
PS★カゲさん、お誘いありがとうございました♪