さて、絶景を堪能した後は、南禅寺の敷地内をプラプラと・・・

「そうだ、京都に行こう」って感じでしょ♪
緑深い中をプラプラと・・・
葉っぱのしずくを傘でいじりながら「雨だよ~」とキャッキャしてる友達。

やっぱ類友ってことで・・・えぇ、今年29歳になる私たちですが何か?
真っすぐ歩いて行くと、どどぉーんと現れた法堂。
瓦の先を見てみると・・・

全部【南禅寺】って書いてあるよ!
お賽銭を入れて、火を付けます。
必死です・・・なむなむ。
何をお願いしたかは・・・内緒♪うきゃきゃ

まぁ、いろいろと、ね。
そして、さらに歩くと【2時間ドラマ】によく登場するアレが!
さらに近付く

おぉーーーーっ、絵になるねぇ!
片平なぎさとかどっかに隠れてんじゃないの???
さらにさらに近付く。

ここだけ見ると日本じゃないみたいだ。
古代ローマの水道橋を参考に、明治21年に建築されたんだとか。
記念撮影。
をする友を撮る(笑)
本当に水が流れる音がするよ。
マイナスイオン出まくり。浴びまくり。

ここだけ、空気が本当に違う!
行ったことない人、是非行ってみて!!
先っぽにも行ってみたよ♪
そしたら本当に水が流れてた。

今でも現役なんだって。すごいね~
水道橋を後にして、ぐるぐる歩き周り、疲れたので(早っ!)
お茶をいただきに、方丈庭園へ。
有名な【虎の子渡し】
滝が流れる庭園を眺めながら、お茶を待つ。

うぅ~ん、風流やねぇ。
この赤と緑のコントラストが何とも言えんね。
このお茶菓子は南禅寺内で買えるみたいです。
渋い抹茶に、甘いお菓子がたまりません。
素敵な時間が過ごせました。
それにしても・・・
足・・・しびれた〜